「gsp500」レビュー。開放型ヘッドホンは長時間のゲームプレイに向いている?
- 長時間装着しても疲れないヘッドホンを探している
- 開放型と密閉型はどう違う?
- 開放型ヘッドホンの使い心地は?
こういった疑問や悩みをお持ちのあなたへ。
本記事では、開放型ゲーミングヘッドセットGSP500の使用感についてまとめています。
- 開放型ヘッドホンが長時間使用しても疲れない理由
- 開放型と密閉型のヘッドホンの違いについて解説
- 開放型ヘッドホンで実際にFPSをプレイしてみた感想
筆者自身が購入し、ガチでFPSをプレイした感想についてまとめています。
音質、定位感のクオリティも重視しつつ、長時間プレイ可能な持久力も兼ね備えたデバイスを探している方は、是非一度ご覧ください。
開放型は長時間プレイ向き
実際に1年ほど使用してみて、かなり安定して使い続けられるヘッドセットだと感じました。
FPSをプレイする上で重要視したい「音質」「マイク性能」「定位感」のどれを取っても高い品質なうえ、長時間ガッツリプレイする際にネックとなってくる「着け心地」の面でも満足できる性能となっていました。
詳しく紹介していきます。
圧迫感がない
僕がこれまで使用してきたヘッドセットはすべて密閉型のものでした。どれも性能は高かったのですが、長時間使用すると耳に圧迫感を感じていました。
今回購入したGSP 500はその圧迫感が圧倒的に減少。長時間装着していても問題なくプレイする事が可能です。
開放型ならではの音質
今回購入したGSP500は「開放型」のヘッドセットです。
ヘッドセットの外側へも音が広がるため、より自然な音質でゲームをプレイすることが可能となります。
GSP シリーズについて
GSPシリーズはEPOS(以前はSennheiser)が展開するヘッドセットです。
このメーカーは100年以上続く音響機器メーカーであり、その性能は折り紙付き。
もちろんそのノウハウはゲーミング用デバイスにもそのまま詰め込まれているので、圧倒的な臨場感をもたらしてくれます。
筆者のヘッドホン使用歴
僕が直近で使用したヘッドセットは大体以下のとおり。
- HyperX Cloud Alpha S
- Razer Thresher 7.1
- ゼンハイザー GSP 600
- Logicool G
- SONY ステレオヘッドホン MDR-7506
- GP SADES SA903 GAMING(Amazonの安いやつ)
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3
これ以外にもかなり購入していますが、あまりにも無名なものはこのリストからは除外しています。
ゲーミング用とされていないヘッドホンもありますが、とにかく良い音を求めてヘッドホンでのゲームプレイを試していることも多々あります。
GSP 600との違いは?
先ほど紹介したものの中に「GSP 600」が登場しました。今回紹介する「GSP500」とかなり製品名が似ていますが、その違いはズバリ「密閉型」か「開放型」かという点です。
GSP 600は「密閉型」
このGSP600は2018年の9月に購入し約3年間使用しています。
このヘッドセットは密閉型であり、かなりFPSに特化したモデルと言えます。
外観はGSP500とほとんど変わりません。解放部分の穴が開いているかどうかの違いくらいです。
GSP500は開放型
一方、「GSP500」は開放型のヘッドセットです。
イヤーパッド部分に穴が開いており、より自然な音を提供してくれます。
そのため、普段FPSだけでなくRPGやアクション等のゲームもプレイする方にはこちらがオススメできます。
8か月間使用した感想
良かったところ
音質はやはり最高レベル
FPS以外にRPGゲーム等での使用でも優秀な性能を遺憾なく発揮してくれます。
少し高級なヘッドセットという事もあり、音の広がり方や精度には感動を覚える事でしょう。
マイクの性能も一段上
EPOSのヘッドセットをレビューする上で特筆すべきはそのマイク性能です。
ノイズキャンセル機能も搭載されているため、パーティプレイには最適と言えるでしょう。
定位感もバッチリ
僕はよくFPSをプレイするのですが、ゲームを有利に進めるうえで「足音がどこから聞こえるか」というのはとても重要な要素です。
その点からみても、このGSP500はかなり優秀な性能を持っています。
気になるところ
周りの音が聞こえる
開放型ヘッドセットのデメリットを上げるとすれば、周辺の音も聞こえてしまうという点。
イヤーパッド部分に穴が開いている構造上当然と言えますが、周りがうるさいとゲームに集中できなくなってしまいます。
音がより自然に聞こえるというメリットと表裏一体と言えます。
こちらの側の音も漏れる
周りの音が聞こえるということは、こちらの音も周りに聞こえます。
自分以外の人がいる状況下で、静かにすべき環境である場合には注意が必要となります。
ゲームプレイ環境にもよりますが、一人部屋でプレイできない状況の方の場合少し気を遣うかもしれません。
より良いゲーム環境を求めるなら
僕は普段ヘッドセットを使用する際、ミックスアンプを経由して使用しています。
こうすることでより高い音質、クリアなマイク性能でゲームをプレイする事ができます。
設定次第でどんな細かな足音も聞き逃す事はなくなるでしょう。
まとめ
以上、今回は長時間快適なゲームプレイを手助けしてくれる開放型ヘッドホンGSP500についてご紹介いたしました。
快適なゲームプレイ環境を享受するため、「音」に気を遣うのはとても重要な要素です。
自分に合ったヘッドセットを見つけてより良いプレイ環境を手に入れてみてはいかがでしょうか。
コメント