暮らし– category –
-
Anker「Eufy X10 Pro Omni」レビュー。全自動で叶える真のハンズフリー掃除体験
昨年の秋から年末にかけて、6年ほど前から稼働していたルンバe5の調子が悪くなってしまった。 これに伴い、新たにAnker製のロボット掃除機「Eufy X10 Pro Omni」を購入。 吸引と水拭きはもちろん、ゴミ収集、モップ洗浄・乾燥までを全自動で行う「全自動ク... -
【ミニマル全開】abrAsus「薄い財布」の使用感まとめ
昨年の年末ごろ、abrAsus(アブラサス)の”薄い財布”を購入した。名前からしてミニマル感漂うこの財布を購入して早3ヶ月程度経過しており、コンパクトさに伴う身軽・快適さをもたらしてくれている。 近年何かと新しいモノに目がくれ収集しがちなところがあ... -
2024年に購入したモノたちを振り返る【家電編】
Wallfire ノンフライヤー 油を使わず唐揚げやポテトなど揚げ物が楽しめるノンフライヤー。 結構前に購入したパナソニック製無水調理器の性能に感動して以来、調理系アイテムに興味を抱くようになりました。 無水調理器はテキトーに具材を入れてスイッチを... -
2024年に購入したモノたちを振り返る(雑貨・デスク周り編)
2024年に購入したモノ「ガジェット編」に引き続き、「雑貨・デスク周辺・日用品」についてご紹介します。 デスク周りのアイテムはややガジェット寄りな気もするんですが、あまりにも数が偏ってしまうのでこちらに分類しております。 アイテムそのものが通... -
YOSUDAスピンバイクの使用感まとめ【自宅トレにおすすめ】
この記事でわかる事 スピンバイクでどれくらい運動不足が解消できるのか 室内でスピンバイクを使用した感想 有酸素運動しながら動画や読書すると捗るのか 本記事では、自宅で気軽に本格的な有酸素運動が可能となる「yosuda スピンバイク」の使用感について... -
「オカムラシルフィー」レビュー。手頃で人気なオフィスチェアの使用感は?
lこの記事はこんな方にオススメ 肘掛けのないチェアが欲しい 機能性もある程度重視したい デザイン性も豊富な方がいい デスクチェア選びでお悩みのあなたへ。 本記事では、PC作業における相性の良さが人気のデスクチェア「オカムラ Sylphy(シルフィー)」の... -
無印良品「背当てにもなるやわらかマルチミニクッション」レビュー。ただ、その名の通り。
本記事で紹介しているアイテムの特徴 着脱できるのが地味に便利 部屋に馴染みやすい 質感、肌触り共に申し分なし 本記事では、「背当てにもなるやわらかマルチミニクッション」の使用感等についてお伝えしています。 要チェック! 書斎で使用しているチェ... -
「マイトレックス リバイブミニ」レビュー。軽量かつパワフルなマッサージガン
この記事はこんな方にオススメ デスクワークの疲労を軽減したい 運動後の筋疲労を翌日以降に引きずりたくない いつでも手軽に効果的なマッサージがしたい 本記事では、コンパクトさと力強さを併せ持ったマッサージガン「マイトレックスリバイブミニ」を使... -
無印良品「ムレにくいあたたかファイバー厚手敷パッド」レビュー。冬のお供にはコレ。
この記事でわかる事 あたたかファイバームレにくい厚手敷パッドの使用感 敷きパッドでどれだけ快適に寝られる? 「下」から暖めることの重要性について 就寝時の寒さでお悩みのあなたへ。 本記事では、冬場の就寝も快適に保つ無印良品 ムレにくいあたたか... -
「デロンギミニオイルヒーター」レビュー。1ヶ月の電気代はどれくらい?
オイルヒーターが気になるけど、1ヶ月ごとの電気代増加が心配 就寝時の冷え込みに悩まされている 就寝時の暖房器具使用は乾燥などが心配 こういった疑問や悩みをお持ちのあなたへ。 本記事では、デロンギ製ミニオイルヒーターの使用感についてまとめてい...