QOLを上げる王道Amazonデバイス4選

  • URLをコピーしました!

※このページには広告が含まれています。

最近、Amazonから販売されているメディアストリーミングプレイヤー「Fire TV cube」を購入しました。新世代モデル(3代目)だけあって音声認識機能が高く、快適な毎日を過ごしております。

Amazonデバイスに関しては以前よりちょくちょく購入しており、コスパの高いものが多いため我が家ではApple製品と並んで生活の一部として溶け込んでいます。

今回はそんなAmazonデバイスの中でも特に人気の高い王道4選製品についてご紹介いたします。実際に僕が使用しているものもあるため、購入を検討している方は是非一度ご覧ください。

目次

Fire TVシリーズ

テレビにHDMIケーブルを挿すだけで映画やドラマを楽しめるメディアストリーミングプレーヤー。

このシリーズが出たばかりの頃は起動時やチャンネル操作時などのもっさり感がかなり気になるレベルだったのですが、最新のモデルでは改善され、かなりサクサク動作するようになりました。

Wi-Fi6にも対応しており、再生中にカクつくこともありません。更に速度を上げたい場合、イーサネットアダプタを利用することにより有線LANによる接続も可能。「ネットは断然有線派!」という方にはそちらもオススメです。

Fire TV StickはテレビのHDMI端子に接続することですぐに使用できるようになりますが、端子が向いている方向によっては壁などに干渉する場合があります。その際は付属の延長ケーブルを使用しましょう。

詳しいレビューはこちら

Fire TVシリーズの特徴

快適で操作しやすいUI

Fire TV というよりはAmazonプライムの話になりますが、起動時のホーム画面はどこに何があるかが一目でわかりやすく、満足度の高い操作性となっています。

チャンネル選択時のタイムラグも非常に小さく、ストレスを感じる事もありません。

軽量で使いやすいリモコン

Fire TVシリーズのリモコンは縦長で丸みを帯びた握りやすいデザインとなっており、老若男女問わず使いやすい形状になっています。

リモコンの形状自体はどのモデルでもほぼ同一で、ボタンの数に多少違いがある程度。

音声操作も可能

リモコンにはマイクボタンが付いており、これを押しながら「アレクサ、〇〇して」と音声入力する事も可能となっています。

音声入力の例

  • 「アレクサ、テレビを付けて」
  • 「アレクサ、音量を上げて」
  • 「アレクサ、30秒スキップして」

上位モデルの「Fire TV Cube」では、これらの音声入力をリモコンを用いないハンズフリー操作で行うことも可能。「アレクサ」と呼びかければ待機状態となるため、両手が塞がっている場合も困りません。

FireTVシリーズの種類

Fire TVシリーズには現在3つのラインナップが展開されています。

  1. Fire TV Stick
  2. Fire TV Stick 4K Max
  3. Fire TV Cube

スティックタイプを比較すると、上位モデルとエントリーモデルの差額は2,000円程。簡単に違いを説明すれば、「4K Max」はより綺麗な映像を早い通信速度でストリーミング再生する事が可能となっています。

あざらし

見た目はほとんど同じ

スクロールできます
項目
Fire TV Stick

Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Cube
Bluetoothヘッドホン対応対応対応
スマートホームカメラのピクチャインピクチャ表示非対応対応対応
ハンズフリー操作非対応非対応対応
Wi-FiWi-Fi5Wi-Fi6Wi-Fi 6 + イーサネットポート内蔵
映像最大1080p (HD)、HDR、HDR10+、HLG4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+
オーディオDolby AtmosDolby AtmosDolby Atmos
ストレージ8GB8GB16GB
メモリ1GB2GB2GB
プロセッサクアッドコア 1.7GHz、GPU650MHzクアッドコア 1.8GHz、GPU750MHzオクタコア 4 x 2.2GHz + 4 x 2.0GHz、GPU800MHz
価格4980円6980円19,980円
商品をチェック商品をチェック商品をチェック
Fire TVシリーズの比較表

Fire TV Stickであっても動作自体は快適に行えるので、普段それほどガッツリ使用しないのであればこちらで十分満足できます。

一方、毎日必ず映画やドラマを観たり、通信速度は少しでも早くしたいという方は4K MaxFireTV cubeの方が満足出来るかもしれません。

Kindle paperシリーズ

「読書」に超絶特化した電子書籍閲覧用デバイス。視認性の良さと圧倒的バッテリーが最大の特徴で、一度のフル充電で最大10週間も使い続ける事が可能となっています。

僕は7代目のKindle paperをかれこれ5年以上は使用していますが、一向に壊れる気配がありません。

使用感はこちらをチェック

Kindleシリーズの特徴

「E Ink」による紙さながらの視認性

現在世界中ほとんどの電気書籍端末はこの”E-Ink”技術が採用されており、紙に印字された文字と同じような感覚で電子書籍を読む事が可能となっています。スマホやタブレットで電子書籍を読む場合、太陽光や蛍光灯の光を液晶画面が反射することにより視認性が下がる事があるほか、ブルーライトを発しているため夜の読書には向いていません。

一方、Kindle Paperは太陽や蛍光灯の下でも紙の本同様に読める(むしろ視認性が上がる)ほか、ブルーライトを発することもなく、夜に読書をする場合でも脳への負荷を劇的に軽減する事ができます。

あざらし

夜間にブルーライトを浴びると不眠や鬱などの悪影響がでるよ

脅威のバッテリー

冒頭にて挙げたとおり、1度フル充電すればで10週間以上電源が持続します。小まめにケーブルを抜き差しする手間が減るほか、電車や飛行機等で長時間移動する際にも安心して本を読む事ができます。

才川

長期の出張や旅行などでも充電器なしで持ち歩けてしまいます。

現在愛用している7代目Kindle paperは5年以上使用しているので多少バッテリーも低下しているものと思われますが、それでも未だに4〜5週間は余裕で持ちます。普段使いにはこれでも十分すぎる体力。

専用のストラップで持ちやすく

Kindleシリーズの種類

Kindleシリーズには現在5つのラインナップが存在しています。

  1. Kindle
  2. Kindle Paperwhite
  3. Kindle Paperwhite シグニチャーエディション
  4. Kindle Oasis
  5. Kindle Scribe

個人的には必要最低限の機能が備わっている「Kindle Paperwhite」が良コスパな気がしますが、ワイヤレス充電に魅力を感じる場合はシグニチャーエディションに手を出してみるのもアリかもしれません。

oasisはボタン操作によるページめくり機能が非常に便利だと評判なのですが、下位機種に比べ1万円以上の価格差がある上、充電端子がmicro USBな点も少し残念なところ。

最上位機種のKindle Scribe(スクライブ)はまだ発売されていませんが、待望の手書き機能が搭載されるようです。

僕自身、最近iPad mini6+Apple pencil2の組み合わせによりすっかり手書きデバイスマニアになりつつあるので、評判がどうなるか楽しみなところ。

スクロールできます
項目
Kindle

Kindle Paperwhite

Kindle Paperwhite
シグニチャー エディション

Kindle Oasis

Kindle Scribe
本体サイズ157.8 mm x 108.6 mm x 8.0 mm174 mm x 125 mm x 8.1 mm174 mm x 125 mm x 8.1 mm159 mm x 141 mm x 3.4-8.4 mm196 mm x 230 mm x 5.8 mm
ディスプレイ6インチ反射抑制スクリーン6.8インチ反射抑制スクリーン6.8インチ反射抑制スクリーン7インチ反射抑制スクリーン10.2インチ反射抑制スクリーン
容量16GB8GB/16GB32GB8GB/32GB16GB/32GB/64GB
解像度300ppi300ppi300ppi300ppi300ppi
フロントライトLED 4個LED 17個LED 17個LED 25個LED 35個
ワイヤレス充電非対応非対応対応非対応非対応
充電ケーブルUSB-CUSB-CUSB-Cmicro USBUSB-C
手書き入力非対応非対応非対応非対応対応
フラットベゼル
防水機能
色調調節ライト
明るさ自動調節機能
自動画面回転機能
ページ送りボタン
価格10,980円〜14,980円〜19,980円〜29,980円〜47,980円〜
商品をチェック商品をチェック商品をチェック商品をチェック商品をチェック
Kindle製品の比較

Echoシリーズ

家族との情報共有やスケジュール管理、動画再生などがハンズフリーで行えるスマートディスプレイ。ビンゴの景品として、たまたま手に入れたのですが、使ってみると想像以上に良いものでした。

才川

朝起きて「アレクサ、ニュースを再生」と発してから洗顔、歯磨きを行うのが日課になりつつあります。

Echoシリーズの特徴

何かと便利なハンズフリー操作

echo showシリーズでは日常の些細な作業にフォーカスして手助けしてくれます。代表的なものとして、

  • アラーム、タイマー
  • スケジュール確認
  • ニュースの再生
  • ビデオ通話
  • 動画や音楽のストリーミング再生
  • フォトフレーム

などの機能を搭載しており、音声によるハンズフリー操作も可能。マイク感度も良く、多少滑舌が悪くなってもしっかり聞き取ってくれます。

アレクサ、今日の天気は?

アレクサ、〇〇のレシピを教えて

アレクサ、タイマーを〇〇分で設定して

など、日常の些細ながらも微妙に面倒な動作を優しく手助けしてくれるのが非常に便利。

  • 洗い物中
  • 朝の支度でバタバタしている時
  • 子供の世話をしている時

といった両手が塞がっているような時のハンズフリー操作は非常に助かります。

また、一息ついている時やワークアウトを行っている時など、思い立った時に音楽を再生するといった使い方もオススメ。すぐにモチベーションを上げられます。

詳細な使用感はこちらをチェック

自宅への連絡が便利

スマホや他のecho端末を使用した通信機能もなかなか便利で、端末同士を登録していれば離れた場所に住んでいる家族とも気軽に会話する事ができます。僕がよく行うのは、Alexaアプリをスマホに入れておき、自宅のecho宛にメッセージを送信するという使い方。

自宅の家族へすぐに確認したい事がある時などは、スマホへメッセージを送っても気づかれない事がよくあるのですが、Alexaは受信したメッセージを読み上げてくれるので、たいてい気づいてもらえます。

Echo showの種類

Echo showシリーズでは現在4つのラインナップが展開されています。

キッチンやベットサイドなどにはコンパクトな「Echo Show 5」を、家族の集まるリビングには「Echo Show 15」を設置というような使い分けをするのもアリですね。

  1. Echo Show 5
  2. Echo Show 8
  3. Echo Show 10
  4. Echo Show 15
スクロールできます

Echo Show 5

Echo Show

Echo Show 10

Echo Show 15
サイズ幅148mm x 高さ86mm x 奥行73mm幅200mm x 高さ130mm x 奥行99mm幅251mm x 高さ230mm x 奥行172mm幅402mm x 高さ252mm x 奥行35mm
ディスプレイ5.5インチ 解像度 960 x 4808.0インチ 解像度 1280 x 800 自動色彩調整機能10.1インチ 解像度 1280 x 800 自動色彩調整機能15.6インチ 解像度 1980 x 1080
Alexa内蔵内蔵内蔵内蔵
スピーカー1.6インチ x 12.0インチ x 21.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー1.6インチ x 2
カメラ2MP13 MP 自動フレーミング機能13 MP 自動フレーミング機能5MP
音楽ストリーミングサービス対応対応対応対応
音声・ビデオ通話対応対応対応対応
壁掛け非対応非対応非対応対応
取付の向き横向き横向き横向き横向き/縦向き
価格8,980円14,980円29,980円29,980円
商品をチェック商品をチェック商品をチェック商品をチェック
各製品の比較

このほか、別途対応機器を購入することで家電やリモコンの操作を行うことも可能となります。

Fire HDシリーズ

Fire HDシリーズの特徴

1万円台で購入できるタブレットでありながら、高画質かつ8インチ以上の大画面で動画視聴、漫画などを十分に楽しめるスペックを兼ね備えた良コスパタブレットです。

現在Apple Storeで購入できる無印iPadが10.2インチサイズで49,800円なので、かなりお手頃と言えるでしょう。

さらに価格を抑えたいという場合は「Fire7」という選択肢もあります。フルHDではないものの、6,980円から購入可能で必要最低限の機能は備えられています。

iPadとの比較

価格面で非常に良心的なFireTVシリーズですが、iPadとの差別化を図るとすれば2点挙げられます。

  • アウトプット作業
  • Apple機器との連携

アウトプット作業の性能差

FireTVは動画視聴や読書などのインプット的動作については問題無いのですが、イラストやメモなど手書き入力を伴うアウトプット的な動作はあまり得意と言えません。

僕は普段「iPad mini」+「Apple Pencil2」を愛用しており、タスク管理やアイデア出し等はGoodNotes 5というアプリを使用して手書きで行っています。

Apple機器との連携

iPadは画像やテキストデータの転送など、iPhoneやMacBookとの連携が非常にスムーズに行えます。

普段使用しているAppleデバイスが多ければ多いほどその恩恵は大きなものとなるため、僕のようなApple信者であれば多少価格が張ったとしてもこちらを選んだ方が捗る機会は多いかもしれません。

上記2点を踏まえた上で、「タブレットではインプット作業しか行わない」「Apple信者ではない」という方はFire HDシリーズで十分満足できるはずです。

Fire タブレットシリーズの種類

Fireタブレットには現在5種類のラインナップが用意されています。

ナンバリング部分がインチ数を表しており、数字が大きくなるほど価格もスペックも高くなっています。とはいえ、一番大きな10.1インチサイズでも2万円弱から購入できるのはかなり高いコスパだと言えますね。

  1. Fire 7
  2. Fire HD 8
  3. Fire HD 8 Plus
  4. Fire HD 10
  5. Fire HD 10 Plus
スクロールできます

Fire 7

Fire HD 8

Fire HD 8 Plus

Fire HD 10

Fire HD 10 Plus
ディスプレイ7インチ8インチ HD8インチ HD10.1インチ 1080P フルHD10.1インチ 1080P フルHD
解像度1024 x 600 (171ppi)1280 x 800 (189ppi)1280 x 800 (189ppi)1920 x 1200 (224ppi)1920 x 1200 (224ppi)
重量282グラム337グラム342グラム465グラム468グラム
RAM2GB2GB3GB3GB4GB
CPU2.0GHz 4コア2.0GHz 6コア2.0GHz 6コア2.0GHz 8コア2.0GHz 8コア
容量16GB32/64GB32/64GB32/64GB32/64GB
バッテリー最大10時間最大13時間最大13時間最大12時間最大12時間
充電時間約4時間約5時間約3時間約4時間約4時間
カメラ2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ2メガピクセルフロントカメラ、5メガピクセルリアカメラ2メガピクセルフロントカメラ、5メガピクセルリアカメラ2メガピクセルフロントカメラ、5メガピクセルリアカメラ
ポートUSB-C (2.0)USB-C (2.0)USB-C (2.0)USB-C (2.0)USB-C (2.0)
showモード非対応対応対応対応対応
ワイヤレス充電非対応非対応対応非対応対応
価格6,980円〜11,980円〜13,980円〜15,980円〜18,980円〜
商品をチェック商品をチェック商品をチェック商品をチェック商品をチェック
Fireタブレットの比較

まとめ

以上、今回はQOLを向上してくれる王道Amazonデバイス4選についてご紹介いたしまいた。

あなたはいくつ所有していましたか?Amazonデバイスは余計な機能を省いてコスパ良く作られているものばかりなので、気になった方は是非一度お試しください。

是非シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次