デスク周り– category –
-
「HHKB Professional HYBRID Type-S」の長期使用レビュー【無限タイピングしたい方へ】
清水の舞台から飛び降りる覚悟で「HHKB Professional HYBRID Type-S」を購入し、2年が経過しようとしています。 3万円以上する高級機でありながら発売から現在まで今なお根強い人気を誇っているこのキーボード。 どれだけタイピングしても疲労感に襲われ... -
ロジクール「MX ERGO」レビュー。ロジクールの最上級トラックボールマウスの使用感まとめ
この記事でわかる事 MX ERGOの特徴 MX ERGOの良い点、気になる点 MX ERGOはどんな人にオススメ? 本記事では、ロジクール製トラックボールマウスのフラッグシップモデル「MX ERGO」の使用感等についてお伝えしています。 要チェック! 角度調整もできて豊... -
ガレリア「コラボPC」まとめ。おすすめのモデルやそれぞれの違いは?
この記事でわかる事 ガレリアのコラボPCとは? どんなモデルを展開している? コラボPCでもゲームプレイ時の品質は落ちない? こういった疑問をお持ちのあなたへ。 本記事では、ゲーミングPCの人気ブランド「ガレリア」から限定で発売されているコラボモデ... -
ドスパラBTOパソコンの評判は?実機レビューを基に比較してみた
この記事でわかる事 ドスパラBTOパソコンの特徴は? コスパの高いPC選びがしたい ドスパラのキャンペーンやセール情報も気になる こういった考えをお持ちのあなたへ。 本記事では「ドスパラBTOパソコン」の特徴やオススメモデル、少しでもコスパ良く手に入... -
「HHKB Professional HYBRID Type-S」と「MX MECHANICAL」の比較レビュー。オススメはどちら?
この記事でわかる事 この記事で比較しているモノ HHKB Professional HYBRID Type-S KX850 MX MECHANICAL 本記事では、「HHKB Professional HYBRID Type-S」と「KX850 MX MECHANICAL」について比較しています。 今やさまざまな種類が発売されているキーボー... -
「Magic Trackpad」レビュー。Apple純正の快適な操作感
この記事がオススメの方 Mac端末を使用したデスクワークの快適度を向上させたい デスク上の外部デバイスをシンプルなもので統一したい Magic Trackpadのメリット、デメリットは? こういった疑問や考えをお持ちのあなたへ。 本記事では、Apple純正「Magic ... -
Dell「S2722QC」レビュー。コスパの高い4Kモニターの使用感まとめ。
この記事はこんな方にオススメ デスクワークや動画鑑賞を高画質な環境で行いたい。 コスパ重視の4Kモニタを探している。 モニターのデザインや機能性もある程度重要 こういった考えをお持ちのあなたへ。 本記事では、Dellの高コスパ27インチ4Kモニタ「S2... -
「mx keys mini」と「HHKB」はどちらがおすすめ?長期間使用して比較してみた。
この記事について 「MX KEYS mini」と「HHKB Professional HYBRID Type-S」の比較レビュー デザインとサイズ感などを詳しく比較 どちらのモデルがどんな方におすすめ? 本記事では、「MX KEYS mini」と「HHKB Professional HYBRID Type-S」を実際に購入し... -
CASIO電子ピアノ「CDO-S110」レビュー。初心者でも88鍵ハンマータッチでの演奏は楽しい。
この記事の内容 25鍵キーボードから88鍵キーボードに買い替えた感想 ハンマータッチの打鍵感について CASIO 「S110BK」の使用感まとめ 電子ピアノ(キーボード)の購入を検討しているあなたへ。 本記事では、CASIOの88鍵フルサイズ電子ピアノの使用感に... -
satechiレザーデスクマットレビュー。確かな質感、高級感。
この記事がオススメの方 デスクマットの購入を検討している 見た目と耐久力を兼ね備えたデスクマットが欲しい A4用紙などへの手書きもしやすい方が良い こういった考えをお持ちのあなたへ。 本記事では多機能デスクマット「satechi レザーデスクマット」に...