モニター– tag –
-
【ごろ寝No.1】「XREAL ONE」レビュー。映像体験はいい感じだけど文字の視認性はイマイチ。
visionProの購入を検討するようになってかというもの、どうにも空間ディスプレイ全般への興味がムクムク湧いてきてしまっている。 空間ディスプレイへの興味が先かvisionProへの興味が先かという命題は置いておいて、今年新しく発売された「X REAL ONE」に... -
「GrowSpica pro」レビュー。程よい固さとランバーサポートが心地よい
最近まで使用していたリープチェアv2。肘置きの位置・角度調整時の自由さが結構気に入っていたものの、どうしても私の腰回りとは相性が悪かったのか痛みが出てきてしまった。 これはちょっとしんどいぞと思い、youtubeや各ブログのレビュー記事を徘徊した... -
Apple vision Proが欲しすぎる話
最近なかなか作業が捗らない。レビュー記事の下書き、校正、動画編集、カット撮影など、やるべきタスクは溜まっているのについyoutubeを眺めてしまう。 私は元来こういったスランプに陥った際、自身の内側でなく外側、ここでいうハードウェア側に問題があ... -
2024年に購入したモノたちを振り返る(雑貨・デスク周り編)
2024年に購入したモノ「ガジェット編」に引き続き、「雑貨・デスク周辺・日用品」についてご紹介します。 デスク周りのアイテムはややガジェット寄りな気もするんですが、あまりにも数が偏ってしまうのでこちらに分類しております。 アイテムそのものが通... -
2024年に購入したモノたちを振り返る(ガジェット編)
早いもので、2025年がスタートしてしまいました。(月並) このブログを始めるまであまり意識していなかったんですが、このタイミングで1年間に購入した物の数、金額を眺めると結構冷や汗が出ますね・・・。 明らかに普段の生活や作業環境の質が上がったも... -
4Kモニターで27インチは意味がない?使用用途に合わせた最適な選び方まとめ
ひと昔前までは高価だった4Kモニターも現在はかなり普及してきておりまして、ゲーム用途、作業用途問わず人気があります。 モニターの購入を検討するにあたり最も悩む部分はサイズ感だと思われますが、4Kモニターを検討する上でこのサイズ問題は結構重要... -
「INNOCN 32M2V」レビュー。HDR1000、miniLED搭載、脅威的性能な4Kモニタの実力を試す。
この記事でわかる事 INNOCN32M2Vの使用感は? INNOCN 32M2Vの良い点、悪い点はどこ? HDR1000、ミニLEDなど最新の映像技術の実力が知りたい こういった疑問や考えをお持ちのあなたへ。 本記事では、「INNOCN 32M2V」の使用感等についてお伝えしています。 ... -
「メタクエスト3」レビュー。軽さ、重さなど気になるポイントを検証。
この記事について メタクエスト3はどれぐらい高画質になっている? 仮想デスクトップの使い心地は? 気になるポイントはある? 本記事では、無線かつ高画質なVR体験が楽しめるVRゴーグル「メタクエスト3」の使用感の使用感についてレビューしています。 ... -
デスク作業が捗るモニターライトBenQ ScreenBar使用感まとめ
デスク作業時、手元が暗い 読書や勉強をする際の集中力をUPさせたい 明かりは欲しいけど、机上のスペースを圧迫したくない こういった悩みをお持ちのあなたへ。 本記事では、省スペースかつピンポイントで手元を照らしてくれるモニターライト「BenQ Screen... -
「CalDigit TS4」レビュー。MacBookのポート不足を一挙に解決する最強ドッキングステーション
この記事でわかる事 PCのポート不足を一挙に解消できるCalDigit TS4の使用感は? 実際にどれだけ便利になった? CalDigit TS4を実際に使用して感じたメリット、デメリット PCのポート不足でお悩みのあなたへ。 本記事ではtype-Cケーブル一本接続するだけで...