【QOL向上】生活を豊かにしてくれる山崎実業アイテム8選
新居購入に伴い、ちょっと良い生活雑貨を買い集めるようになりました。
そんな中山崎実業のアイテムを見つけたのですが、どの製品も質と実用性の高さを兼ね備えたものばかりで驚いています。
今回は僕が購入して良かったと思える、地味だけど便利な山崎実業アイテムを8つご紹介いたします。
ソープディスペンサー
詰め替え用のシャンプーやボディーソープをそのまま入れられるディスペンサー。
ボディーソープ用、シャンプー用、コンディショナー用の3セットを購入しています。主な特徴としては、
- 詰め替え用袋のまま容器に入れられる
- 容器の底が斜めになっているので最後まで使い切れる
- 背面がマグネットなのでユニットバスに鉄板があれば壁面設置可能
の3点が挙げられます。どれも細かいところまでこだわりが感じられる親切設計ですね。
詰め替え用袋のまま容器に入れられる
液体をそのまま入れるタイプの場合、使い切った後「洗浄→乾燥→詰め替え」という手順を踏まなければならないため、微妙に面倒なんですよね。
詰め替え用袋のまま入れることで、使い切った後はサッと新しいものをセットするだけで済み、乾燥の手間が省けます。
ただし、詰め替え用袋のサイズによってはディスペンサーに入り切らない事があるので注意が必要です。
通常サイズ(400ml前後)の詰め替え袋なら大体入ります。
容器の底が斜めになっているので最後まで使い切れる
底面は平らではなく、若干斜めにカットされています。
こうすることで、袋の中身が終わりに近づいた時でも最後まで無駄なく液体を使い切る事が可能となるわけですね。
後半になるにつれ空振りプッシュを連打するストレスが無くなるため、嬉しい設計です。
背面がマグネットなのでユニットバスに鉄板があれば壁面設置可能
本体背面にはマグネットが埋め込まれています。最近のユニットバスは壁面に鉄板が仕込まれている事が多く、その場合はディスペンサーをくっつける事が可能となります。
我が家の浴室は「TOTOのサザナ」を使用しており、床部分を除く5面全てに鉄板が施されています。なので、ディスペンサーは3つ並べて壁面にくっつける形で設置しています。
底面が床と接していないため、ヌメりが発生しなくなります。
水切りワイパー
入浴後にサッと水滴を払う事で、カビの発生を予防するためのアイテムです。
新居に越してくる前まではそこまで気にしていなかったのですが、せっかくなら綺麗に使いたいと思い購入しました。
想像していたよりもスイスイ水切りが出来るので、気持ちが良いです。
こちらもディスペンサー同様取手部分にマグネットが埋め込まれており、壁面に貼り付ける事が可能。
出入り口付近の壁面に設置しておくことで、風呂から出る間際にパパっと水切りできます。毎日の事なのでこういった手軽さは重要なポイントですね。
毎日の水切りと合わせて2ヶ月に1度防カビくん煙剤を使用すれば、ずっと綺麗なままの浴室を保てそうです。
湯おけ
上記の風呂グッズ同様、底面にマグネットが仕込まれている湯おけ。
ディスペンサーのように壁にくっつけられるので、床の場所を取らず、底面の滑りに頭を悩まされることもありません。
アパートに暮らしていた頃は毎日シャワーで済ませていたのですが、新居では毎日湯船に浸かるようになったのも購入したキッカケの一つです。
こちらの湯おけは持ち手部分がカールしているため、浴室に鉄板が施されていなくてもタオルバーなどがあれば引っ掛けておく事が可能となっています。
ゴミ袋ホルダー
ゴミ袋を取り外しし易いゴミ袋ホルダー。
これまではボックス型のものを使用してきましたが、ゴミが満タンになると内圧が高まるため取り出しづらいのが非常にネックでした。
このホルダーは3方にポールが立っているだけの構造で、フタ部分も簡単に取り外し可能なのでゴミ袋の着脱が簡単に行えます。
パンパンに詰まった状態のゴミ袋もラクに取り外せます。
我が家にはキッチン裏にゴミ箱スペースがあり、3つ並べて使用しています。右から順に、
- 可燃ゴミ
- ペットボトル
- 空き缶
という使い分けをしています。
後ろのボックスは不燃ごみと空き瓶用。
ポリ袋エコホルダー
折りたたみ式なので、必要な時だけ取り出して使用できるポリ袋ホルダー。
シンクにはなるべく三角コーナーを設置したくないものの、調理時には毎回かならず野菜クズや生ごみが発生します。このポリ袋ホルダーがあれば一時保管場所として利用できるため、シンクを衛生的に使えます。
我が家はアイランドキッチンなので、油断するとすぐに天板が煩雑になってしまいます。エコホルダー使用後は折りたたんで引き出しの中に保管しておけるため、いつでもスッキリした状態を保てています。
テーブル下収納ラック
テーブルの天板裏に直接取り付けて使用する収納ラック。
色々なモノが置きっぱなしになりがちなダイニングテーブルで使用しています。ティッシュボックスを裏返して収納しておくことで、ティッシュを下向きに取り出す事が可能。
この収納ラックがあることでテーブルの上も綺麗な状態に保てます。
ダイニングテーブル以外にも、PCデスクに設置すれば配線隠しやHDD、USBハブ等小型機器の収納ボックスとしても活躍します。
コントローラー収納ラック
かさばりがちなコントローラーを縦に並べておける収納ラック。スッキリした見た目を保ちつつ、充電も同時に行えるのがポイント。
リビングのTVにPS5とSwitchを繋いでいるので、必然的にその周辺は各コントローラーが溢れかえります。
引き出しにしまっておいても良いのですが、それだと収納時に充電が行えず、プレイしたい時に電池切れを起こしてしまいます。一方、充電時には本体からケーブルを伸ばす必要があるため、見た目があまりよろしくありません。
それらを解決してくれるのがこの収納ラック。最大3つまでのコントローラーが設置可能で、
- DualSense(PS5)
- 純正プロコン(Switch)
- DUALSHOCK 4(PS4)
を縦に並べて収納しています。
充電用ケーブルが固定できるようになっているため、充電しながらの立てかけが可能。コントローラーが引き出しの外に出ていてもそれなりの見た目を保ってくれます。
テレビ裏収納ラック
配線や電子機器などでごちゃごちゃし易いテレビ裏に収納スペースを設けるための収納ラック。VESA規格に対応しているテレビであれば取り付け可能です。
VESA規格とは
引用元:サンワサプライ公式HP
液晶ディスプレイやテレビなどの映像機器を、壁掛け金具・アーム・スタンドなどに取り付ける際に使うネジ穴の間隔について定められた国際標準規格のこと。
この収納ラックでは、本来壁掛けで使用するテレビ用のネジ穴を使用します。そのため、現時点で壁掛けや壁掛け風のラックを使用している場合、この収納ラックは設置できません。
現在僕が使用している液晶テレビも一応このVESA規格に対応しているようですが、ネジ穴は2箇所しか止められませんでした。(本来は4箇所止め)
- Switch本体
- リングフィットアドベンチャー用のリング
- 電源タップ
など置いており、若干グラつきを感じる事もありますが、普段の使用にはそれほど支障を感じません。
まとめ
以上、今回は日常生活で地味に役立つ山崎実業のアイテムについてご紹介いたしました。
一つ一つはあまり目立たないものの、どれも毎日の生活を少しずつ快適にしてくれる良品ばかりです。
気になった方は是非一度チェックしてみてください。
このブログではこの他にもオススメの生活家電、ガジェットなどについて投稿しています。今回の記事が良いと感じていただけた方は、是非他の投稿もご覧ください。
コメント